高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 28.因数定理による因数分解

p.56 ドリル no.28 ※ 因数定理の計算は一例です 問題 28.1 次の3次式を因数分解せよ。 (1) \( x^3 +x^2 -10x +8 \) 【解答】 \( P(x) = x^3 +x^2 -10x +8 \) とおくと、 ...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 27.剰余の定理と因数定理

p.54 ドリル no.27 問題 27.1 整式 \( P(x) = x^3 -7x +6 \) を次の式で割ったときの余りを求めよ。 剰余の定理 整式 \( P(x) \) を \( x -\alpha \) で割ったときの余りは \(...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 26.恒等式と未定係数法

p.52 ドリル no.26 問題 26.1 次の等式を恒等式と方程式に分けよ。 恒等式と方程式 含まれている文字がどんな値でも成り立つ等式を 恒等式 、特別な値に限って成り立つ等式を 方程式 という。 (1) \( \qty( x +y ...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 25.2次方程式の立式

p.50 ドリル no.25 問題 25.1 次の2数を解に持つような2次方程式を作れ。 解と方程式 \( \alpha \) , \( \beta \) を解とする2次方程式は、 \( \displaystyle \qty( x -\al...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 24.解と係数の関係

p.48 ドリル no.24 2次方程式の解と係数の関係 2次方程式 \( \displaystyle ax^2 +bx +c = 0 \) の2つの解を \( \alpha , \ \beta \) とすると、解と係数の関係より \( \...
受験

長岡技科大編入推薦入試合格発表

長岡技術科学大学の3年次編入推薦入試で合格発表がおこなわれました。合格おめでとう!日々の努力が報われましたね。卒業まで気を抜かないように。
受験

豊橋技科大編入推薦試験合格発表

豊橋技術科学大学の3年編入推薦入試で合格発表がありました。合格おめでとう!これまでの努力が実を結びましたね。卒業まで気を抜かないように。
学校

2024学校説明会 梅光学院中学校高等学校

6月4日(火)は、下関市の梅光学院中学校高等学校の説明会でした。到着時には会場で学校行事などの映像が上映されていました。定刻になり、校長先生の挨拶から始まります。生徒たちが順調に留学に行っているようです。次は生徒の代表による学校紹介です。ま...
受験

宇部高専専攻科推薦入試合格発表

5月30日は、宇部高専専攻科の推薦入試で合格発表がありました。合格おめでとう!さらなる高みを目指して頑張ってください。
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 23.2次方程式の判別式

p.46 ドリル no.23 問題 23.1 次の2次方程式の解を判別せよ。 2次方程式 \( \displaystyle ax^2 +bx +c = 0 \) の判別式を \( D \) とすると、 \( \displaystyle D ...