高専ドリル_基礎数学

高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 13.分数式の加法・減法

p.26 ドリル no.13問題 13.1 次の式を1つの分数式にまとめて簡単にせよ。 (1) \( \displaystyle \frac{c}{ab} +\frac{a}{bc} +\frac{b}{ca} \) 【解答】 分母の最小公...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 43.2次関数のグラフとx軸との共有点

p.86 ドリル no.43問題 43.1 次の2次関数のグラフと \( x \) 軸との共有点の個数を調べ、共有点があるならその \( x \) 座標を求めよ。 (1) \( \displaystyle y = 2 x^2 +4x -2 ...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 42.2次関数の標準形

p.84 ドリル no.42問題 42.1 次の空欄を適当に埋めよ。 (1) \( \displaystyle y = 2 \qty( x -3 )^2 -4 \) のグラフは \( \displaystyle y = 2x^2 \) のグ...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 41.\( \displaystyle y=b,y=ax+b,y=ax^2,y=\frac{a}{x} \) のグラフ

p.82 ドリル no.41問題 41.1 次の関数のグラフを描け。 (1) \( \displaystyle y = \sqrt{ 2 } \) 【解答】 \( x \) 軸に平行な直線で、点 \( ( 0 , \sqrt{2} ) \)...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 12.分数式の約分・乗法・除法

p.24 ドリル no.12問題 12.1 次の分数式を約分して、既約分数式に直せ。 (1) \( \displaystyle \frac{ 6x^2 -11x +4 }{ 10x^2 -x -2 } \) 【解答】 \( \begin{e...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 11.最大公約数・最小公倍数

p.22 ドリル no.11問題 11.1 次の各組の単項式について最大公約数および最小公倍数を求めよ。 (1) \( \displaystyle a^3 b c^3 \) , \( \displaystyle 3 a^2 c^4 \) 【...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 10.整式の除法

p.20 ドリル no.10問題 10.1 次の割り算を行い、その結果を \( A = BQ +R \) の形で表せ。 (1) \( ( -x^3 +2x^2 +3x +4 ) ÷ ( x^2 +x -1 ) \) 【解答】 次のように筆算...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 09.因数分解(3次式)

p.18 ドリル no.09問題 9.1 次の各式を因数分解せよ。 (1) \( \displaystyle x^3 +\qty( \frac{1}{2} )^3 \) 【解答】 \( \begin{eqnarray*} \displays...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 08.因数分解(たすきがけ)

p.16 ドリル no.08問題 8.1 次の各式を因数分解せよ。 (1) \( x^2 -6x +8 \) 【解答】 かけて \( +8 \) となる組み合わせは \( (+1) \times (+8) \) , \( (-1) \tim...
高専ドリル_基礎数学

高専数学 ドリルと演習シリーズ 基礎数学 07.2次式の因数分解

p.14 ドリル no.07問題 7.1 次の各式を因数分解せよ。 (1) \( x^2 +14x +49 \) 【解答】 \( \begin{eqnarray*} \displaystyle & & x^2 +14x +49 \\ &=&...